お正月
田家春望 高適
出門何所見
春色満平蕪
可歎無知己
高陽一酒徒
ウチヲデテミリヤ アテドモナイガ
正月キブンガ ドコニモミエタ
トコロガ会ヒタイヒトモナク
アサガヤアタリデ 大ザケノンダ
― 井伏鱒二 『厄除け詩集』 ―
正月、と言えば、こんな詩を思い出す。
高校生の頃、講談社から出ていた「風貌・姿勢」という井伏鱒二の本に、ほかの訳詩と一緒に載っていたのを読んだ。
金沢にいた頃の持っていた本は、大学をやめた時、中也全集以外全部人にもらってもらったので、今は手元にはない。
黄土色の表紙の本だった。
一応、漢詩の方の書き下しを書いておけば
門を出でて何の見る所ぞ
春色平蕪に満つ
歎く可し 知己無きを
高陽の一酒徒
漢詩の方は、
私のことを本当にわかってくれる奴はいない!
となんだか悲憤しているんだが、ありえないほどに井伏氏の訳はとんでもない換骨奪胎だな。
でもまあ、井伏氏の訳の方がいいな。
今日みたいないい天気の日、ふらふら、あてもなく家を出ると
ウチヲデテミリヤアテドモナイガ
正月キブンガドコニモミエタ
とつぶやきたくなる。
まあこれで、家々の門口に日の丸なんかが出ていると、実に正しい昭和のお正月なんだが、でもまあ、それでも正月は正月である。
さて今年の「津田沼の一酒徒」は家で猪口を重ねただけなのですが。
----------------------------------------------------------------------------